環境省によりますと、ことし4月から9月までにクマによる被害にあった人の数は合わせて109人に上っています。
その後、10月の被害をNHKが各地域局の取材をもとに集計したところ、被害にあった人は少なくとも71人で、環境省の9月までの集計と合わせると、18の道府県で180人に上っています。
これは、環境省が統計を取り始めて以降、最も多い158人の被害が出た3年前=2020年度の1年間をすでに大きく上回り、過去最悪の被害となっています。
また、10月の被害は71人と、1か月の被害として、これまでで最も多かった49人を大きく超え、かつてない規模の被害が出ています。
今年度の被害を道府県別に見ますと、
▽秋田が61人で最も多く、全体の3分の1以上を占めているほか、
▽岩手が42人
▽福島が13人
▽青森で11人と、
東北地方で被害が多くなっています。
このほか、
▽長野で10人
▽富山で7人
▽新潟で7人
▽北海道で6人
▽岐阜で6人
▽山形で5人
▽群馬で3人
▽宮城で2人
▽石川で2人
▽山梨で1人
▽福井で1人
▽三重で1人
▽京都で1人
▽島根で1人と、
各地で被害が広がっています。
例年、クマが冬眠に入る12月ごろにかけて、各地で被害が相次いでいることから、国や自治体、専門家が被害を防ぐ対策の徹底を呼びかけています。
クマの生態に詳しい石川県立大学の大井徹特任教授は「11月になると、冬眠に入るクマも少しずつ出てくるが、被害や目撃情報が多くなる、ことしのような“大量出没”の年には、なかなか冬眠に入らず、餌を求めて行動を続けるクマも出てくるかもしれない。山林や川の近くだけではなく、思いもよらない場所に出没するおそれもあり、警戒を続けてもらいたい」と話していました。
からの記事と詳細 ( 10月のクマ被害 少なくとも71人 1か月では最多 NHKまとめ - nhk.or.jp )
https://ift.tt/ervoHhp
No comments:
Post a Comment