【モスクワ共同】ロシアが民間人である俳優らが参加した宇宙での初の長編映画製作に乗り出す。俳優と監督が搭乗したロケットは10月5日に出発し、国際宇宙ステーション(ISS)で12日間の撮影を実施。ロシ ...
からの記事と詳細 ( ロシア、宇宙で初の映画撮影へ 俳優ら、ISSに12日間 - 47NEWS )
https://ift.tt/3okbSjh
科学&テクノロジー
【モスクワ共同】ロシアが民間人である俳優らが参加した宇宙での初の長編映画製作に乗り出す。俳優と監督が搭乗したロケットは10月5日に出発し、国際宇宙ステーション(ISS)で12日間の撮影を実施。ロシ ...
9月29日に行われた自民党総裁選は河野太郎の完敗に終わった。党員・党友票で過半数近い得票を得ながら、国会議員票を加えた1回目の投票ですでに首位の座を岸田文雄に奪われ、国会議員票だけを見れば高市早苗にも敗れて3位という無残な結果だった。
決選投票などしなくとも河野の完敗はその時点ですでに明らかで、決選投票は河野を針の筵に座らせていただけである。その残酷な時間を河野はじっと目をつむって耐え続けていた。
河野が完敗したことは、自分が出馬しない代わりに河野を担いだ菅義偉の完敗を意味する。自民党に世代交代を引き起こし安倍―麻生体制を終わらせようとした菅の野望ははかなく消えた。自民党に「革命」を起こそうとした菅の野望を鎮圧したのは安倍晋三である。
今回の総裁選の主役は、河野太郎でも岸田文雄でも高市早苗でも野田聖子でもなく、安倍晋三ただ一人だ。コロナ禍という危機の最中に現職総理を交代させることなど通常では考えられない。菅はおそらく無投票で再選されると信じていただろう。安倍からも麻生からも再選支持のサインが送られていたからだ。
ところが安倍は菅に再選支持のサインを送りながら、別のことを考えていた。安倍の岩盤支持層である右翼陣営が菅総理に不満を募らせていたからだ。菅総理は少しも安倍路線に忠実でないと右翼陣営の目には映っていた。
その象徴的な出来事が日本学術会議の任命拒否問題だ。安倍政権の方針に反対を表明した6人の学者を安倍政権は任命拒否した。しかしそれが公表されたのは菅政権に代わった直後だ。従って任命拒否の責任は菅総理が負うことになる。
ところが菅は野党の追及にしどろもどろの答弁を繰り返し、その人事は自分ではなく杉田官房副長官が行ったと釈明し、右翼から見れば許しがたい学者を非難する姿勢を見せない。右翼陣営には菅が安倍政治の継承者に見えず、そこから菅総理に対する不満が生まれた。
野党やメディアは菅と安倍を一体と見るが、右翼陣営はそう思わない。安倍が宿題とした敵基地攻撃にも消極的で、右翼イデオロギーが希薄だ。そして同時に安倍の継承者であるはずの稲田朋美が、総理を目指すためなのかジェンダー問題でリベラル勢力と手を結び、自分たちの主張と相容れなくなった。
安倍を支えてきた岩盤支持層の自民党不信は増大する。それが自民党離れを引き起こすことになれば、安倍の政治力は減殺される。それでなくとも安倍―麻生連合が生み出した菅政権は河野太郎と小泉進次郎を重用し、自分が「禅譲」しようと思っていた岸田を徹底的に干し上げている。
さらに菅は総理を4年間は続ける姿勢を見せた。それは安倍の将来をも危うくする。安倍はそもそも東京五輪を招致した総理が開催時の総理もやることを目標にしてきた。祖父の岸信介が五輪招致に成功したものの、60年安保を巡って退陣せざるを得なくなり、開催時の総理が池田勇人に代わったことに対するリベンジだ。
だから安倍はスーパーマリオの格好までして東京五輪招致に力を入れた。2020年に東京五輪が開催されれば、開催国の総理として世界の注目を浴びた後、電撃的に退陣を表明し、岸田に政権を「禅譲」する予定だった。
世界中に惜しまれながらの退陣を演出することで、安倍はキングメーカーとしての力を見せつけ、その余力で長州の先輩である桂太郎と同じ3度目の総理に就任する。そして憲法改正というレガシーを歴史に刻むのだ。それが安倍の夢だった。
しかしその夢にコロナが立ちふさがる。当初は自分の任期中に東京五輪を開催すべく、森喜朗前東京五輪組織委会長が提案した「2年延期」を退け「1年延期」を決定したが、コロナ対策と東京五輪開催の両立が困難なことを悟ると、病気を口実に一時的に避難する道を選ぶ。退陣して難事業を菅官房長官に委ねることにしたのだ。
そして総理となった菅が自分の夢の障害にならないよう、日本学術会議会員の任命拒否を「置き土産」にして踏み絵を踏ませ、国民的人気が出ることを阻止しようとした。
これに対し菅はグリーンとデジタルという中長期の政策課題に国民に人気のある河野太郎と小泉進次郎を登用し、安部が菅政権を潰しにかかれば世代交代に打って出る構えを見せた。
コロナ対策と東京五輪の開催は、相反することを同時にやろうとする矛盾の極致である。菅は安倍の言う「完全な形」ではなく「無観客開催」で乗り切ろうとしたが、「不完全な形」になった五輪に安倍は出席する訳には行かなくなる。そして同時にコロナ対策と東京五輪開催という矛盾は菅政権の支持率を押し下げていく。
私はその時点で安倍が菅の続投を見限り、岸田政権を誕生させると同時に自分の岩盤支持層を自民党に呼び戻す目的の自民党総裁選を画策し始めたと思う。東京五輪中止に言及した二階幹事長を3A(安倍、麻生、甘利)の一人である甘利明に交代させろと菅総理に要求し、岸田には二階幹事長交代と総裁選出馬を表明させる。同時に無派閥の高市早苗に右翼陣営にアピールする主張をさせて総裁選出馬に踏み切らせた。
二階幹事長交代を要求された菅は、その要求に応えながらも甘利ではなく、幹事長候補に小泉進次郎、河野太郎、そして安倍の天敵である石破茂の名前を出して抵抗した。それらが拒否されると最後に自分は出馬せず、河野太郎を担ぐことで世代交代という「革命」を実現しようとしたのである。
世代交代は「革命」である。現役のベテラン議員にとって政治的死を意味するからだ。だから長老たちは命がけで世代交代を潰しにかかる。私は田中角栄がキングメーカーとして日本政治に君臨していた頃、田中支配に挑戦した若手政治家を、長老たちがいかに恐れていたかを知っている。長老たちは政敵同士であっても手を結んで世代交代を潰しにかかった。
角栄は私に「世代交代は革命だ。絶対に潰してみせる」と言ったが、角栄の天敵である福田赳夫も角栄が健在である限りは世代交代を認めず、安倍晋太郎は派閥を継承できなかった。そのため田中派の金丸・竹下と安倍は秘かに手を組む。親分には絶対知られないようにして仲間を増やしていった。
そうしてできた竹下の「創政会」を安倍は裏から応援する。しかし角栄が病に倒れなければ「創政会」は潰されていたと私は思っている。それほどにすさまじい攻防が野党も巻き込み水面下で起きた。そして角栄が病に倒れたことで、竹下と安倍はそれぞれ派閥の会長になることができた。私は世代交代が簡単ではないことを嫌というほど思い知らされた。
派閥の数の論理に対抗するには国民的世論を動かすしかない。それを証明したのは小泉純一郎である。小泉は森喜朗が退陣した後の2001年の自民党総裁選に出馬したが、派閥の数の論理で最大派閥の橋本龍太郎に勝てるはずはなかった。
しかし小泉は街頭で「自民党をぶっ壊す!」と絶叫し、田中真紀子が応援演説をすると、たちまち黒山の人だかりとなり、それをテレビが連日報道したため、日本列島に一種のフィーバーが起きた。自民党総裁選は自民党の枠を超えて国民的一大関心事になった。
国民的熱狂に国会議員票は影響され、当選するはずのなかった小泉が総理となり、自民党本部は観光バスのツアーが訪れる観光スポットになった。今回の河野太郎陣営が目指したのはその再来だったのではないか。それ以外に安倍―麻生体制に対抗する方法はない。
しかしコロナ禍がそれを阻んだ。今回も街頭で訴えることができれば、小泉進次郎や石破茂の応援に多くの聴衆を集めることはできたと思う。それは岸田や高市、野田より多くの聴衆を集めることで、他候補との違いを可視化できた。その効果で国会議員を動かし、派閥の論理を打ち破れた可能性はある。しかしそれができなかった。
一般の世論調査で5割を超える河野に対する支持率は可視化されず、それが可視化されないため、自民党の党員・党友票も5割に近いとはいえ5割を超えなかった。それでは派閥の締め付けを撥ねかえすことができない。
さらに菅政権の不人気から「選挙の顔」を代えるよう求めた若手にとって、菅の不出馬は一転して自民党の支持率を上昇させ、国民に人気のある河野でなくとも、選挙を戦えるのではないかという「錯覚」を生んだ。
それが「錯覚」だと思うのは、菅総理の退陣表明に敏感に反応したのは株式市場で、株価は3万円を超えてバブル期以来の最高値を付けたが、それは改革派の河野が新総理になることへの期待感である。自然エネルギーへの転換が加速されるとマーケットは見たので株価は上昇した。
ところが岸田が次期総理になることが分かると、29日の株式市場は大幅下げに転じた。新総裁が決まれば普通はご祝儀相場で株価は上がるものだが、マーケットは自民党に改革の意欲がないとみたのだ。株価は将来を予測するものである。岸田政権の日本の将来をマーケットは明るくないと予想したことになる。
岸田政権を誕生させたのは一から十まで安倍晋三の力だ。それはひとえに安倍の夢を実現させるためのものである。自分の岩盤支持層を自民党に繋ぎ止め、岸田を傀儡にして、3度目の総理就任に挑戦する。それに麻生と甘利が協力し、安倍政権を操った今井尚哉前総理首席秘書官が岸田の選挙参謀を務めた。
岸田はこれらの人たちに操られる他に政権運営の方法はない。人事はそれを証明することになるだろう。そうなって初めて国民は岸田政権の本性を知ることになる。9年前から続く安倍―麻生体制の延長に過ぎないことを。
私が最も懸念するのは、気候変動問題で河野や小泉は自然エネルギーに大胆に舵を切ることを考えていた。それが世界の潮流であるからだ。しかし原発推進派の今井が操る岸田政権は、自然エネルギーより原発に依存する度合いが大きくなる。それでは世界から日本が取り残されていくことにならないか。
欧州を見ていると、気候変動問題で自然エネルギーへの速やかな転換と、安全保障問題で米国に頼らない自立した軍事体制への転換が図られようとしている。世界から手を引こうとする米国を見ればそれは当然の帰結である。
そうした中で岸田政権の誕生は、日本がこれまでと変わらない米国依存の路線を取り続けると思われることになる。米国は今、新型の小型原子炉を開発してそれを他国に売りつけようとしている。それにいち早く乗ろうとしているのが、高市や岸田の主張だった。そしてそこに河野との最大の違いがあった。
この選挙結果を見れば、自民党内での河野の主張は封印された。次の総裁選が行われるまでの3年間封印が解かれることはない。それを変えようと考える国民がいれば、国民が参加する選挙で岸田政権を倒すしかない。
では今の野党に岸田政権を倒す力があるか。私は悲観的にならざるを得ない。実は河野総裁が誕生し、自民党に世代交代が起これば、それは野党にも波及すると私は見ていた。河野政権を倒すためには野党のリーダーも若返りしなければならないと国民は考え、野党にも世代交代の波は押し寄せると考えた。
しかしそうならなかったので、実は野党の幹部たちは胸をなでおろしているのではないかと思う。岸田政権は表はリベラルだが実体は安倍―麻生体制である。野党にとっては表がリベラルであるだけに攻めにくい。そこに安倍の狙いはある。
それを打破するには、自民党内で封印された自然エネルギーへの大胆な転換を野党が前面に立てて岸田政権と対峙することではないか。水面下で河野たちと連動することも考えられる。11月に予定される総選挙での政権交代はなくなったと思うので、来年夏の参議院選挙で野党が過半数を得ることを目指す。
「ねじれ」が生じれば岸田政権はそこで終わる。岸田政権が終われば安倍の夢も終わる。そうして日本政治に新たな舞台が登場する。そのためには野党はどんなことでもやる。その覚悟を持たなければならない。自分の肉を切らせて相手の骨を断つ。野党にその覚悟はあるか。
菅は自民党内で世代交代を仕掛け、今回は完敗したが、自民党が旧体制のままでいるのなら、野党の側にこそそれと同様の変革を起こさせ、参議院選挙で過半数を獲得するための戦略を考える人間はいないのか。それとも安倍の日本支配を許すのか。自民党総裁選はそれを考えさせた。
オンライン「田中塾」の次回日時:10月30日(土)午後3時から4時半まで。パソコンかスマホでご覧いただけます。世界と日本の政治の動きで、皆様からの質問を受け付けます。参加ご希望の方は https://bit.ly/2WUhRgg までお申し込みください。現在令和4年12月までの会員募集中です。
2021年9月30日~2021年10月3日の期間で開催される“東京ゲームショウ2021 オンライン”(TGS2021 ONLINE)。開催初日となる30日には、カプコンによる配信番組“TGS2021 カプコン オンラインプログラム モンスターハンタースポットライト”が放送。その中で、『モンスターハンターライズ』のPC(Steam)版の発売日が2022年1月13日に決定したことが発表された。
『モンスターハンターライズ』Steam版は、4K解像度やハイフレームレートへの対応など、PCのスペックに合わせてパワーアップ。2021年10月14日に体験版が配信される。
『モンスターハンターライズ』Steam版では、デラックスエディションも発売。本編に加え、ハンター重ね着装備の“防具「カムライ」シリーズ”を始め、数々のDLCが同梱されている。
発売前に予約購入をすればお供ガルク&アイルーの重ね着装備や、護石などのお得なDLCが手に入る。購入を考えている人は、予約をするとお得だろう。また、『モンスターハンターストーリーズ2』のプレイ特典も用意されている。
※画面は配信をキャプチャーしたものです。
以下、リリースを引用
ハンティングアクションゲーム『モンスターハンターライズ』が、2022年1月13日(木)にPCゲームプラットフォーム「Steam」向けに発売することが決定しました。
Steam版では、縦横無尽に翔ける狩猟体験はそのままに、様々なグラフィックスオプションやキーボード&マウス操作の最適化など、PC環境に合わせたカスタマイズに対応。本日より予約受付を開始しました。
また発売に先駆けて、2021年10月14日(木)から体験版の配信も決定。本作の躍動感あふれる狩りやSteam版ならではのカスタマイズ機能を確かめることができます。
※時差の都合で、製品版は2022年1月12日(水)発売、体験版は2021年10月13日(水)配信となる地域もございます。
4K/60fpsでご視聴ください!
Steam版『モンスターハンターライズ』ストアページで予約受付中!
・ モンスターハンターライズ
価格:税込5,990円
※販売ページ
・モンスターハンターライズ デラックスエディション
ゲーム本編に、様々なダウンロードコンテンツを収録した「デラックスキット」がセットに!
価格:税込7,041円
※販売ページ
※「モンスターハンターライズ デラックスキット」は、別途Steam上で販売を予定しております。
ダウンロードカードの発売も決定!
・Steam版『モンスターハンターライズ』ダウンロードカード
販売開始日:後日発表予定
希望小売価格:税込5,990円
ご購入後、本ダウンロードカードに記載されている引換コードをコード引換サイトに入力することで、『モンスターハンターライズ』Steamキーが入手できます。『モンスターハンターライズ』Steamキーを入手後、Steamクライアントに入力し、有効化してください。
引換コード、Steamキー有効期限:2022年5月9日(月)23時59分まで
※有効期限までに必ずご利用ください。
※ダウンロードカードの販売開始日や取扱店舗、コード引換サイトなどの詳細は後日発表予定です。
※画像はイメージです。
予約購入特典
予約購入特典として、オトモの重ね着装備や序盤に役立つ護石をプレゼント。
【予約購入 特典の内容】
※2022年1月13日(木)01:59までにご購入いただきましたお客様が対象となります。
※画面はイメージです。
※予約購入特典は、後日別途入手できる場合がございます。
※重ね着装備は見た目だけを変更するものです。
4K解像度対応
解像度設定やフレームレート設定などの画質調整が可能なほか、テクスチャを高解像度化することができ、より精細な表現でゲームを楽しめます。
グラフィックスオプションによる最適化
「グラフィック詳細設定」を選択すると、より高度な設定変更を行うことができ、自身のゲーム環境に応じた細かな調整による快適なプレイが可能です。
ゲームパッド操作はもちろん、キーボード &マウス操作も最適化
家庭用ゲーム機でおなじみのゲームパッド操作に加えて、PCならではのキーボード&マウス操作にも対応。オプションから、キーボード用ショートカットの設定などをカスタマイズすることができます。
ボイスチャット対応
ロビーメンバーとのボイスチャット機能を利用することで、より深いコミュニケーションが可能となり、クエスト中の連携プレイにも活用できます。
※ボイスチャット機能の利用には、ヘッドセットなど対応する機器が必要です。
ウルトラワイドディスプレイ対応
基本となる16:9の画面比率に加えて、21:9のウルトラワイドディスプレイでも最適表示させることが可能。迫力あるゲームプレイが体験できます。
様々な追加モンスターを含む、Nintendo Switch版で2021年11月末頃までの配信内容を実装予定
発売時には、追加のモンスターや機能が登場した更新データは、Nintendo Switch版にて11月末頃までに配信されている内容を含む形でのリリースを予定。Steam版発売時点で、「奇しき赫耀のバルファルク」や「オオナズチ」などの追加モンスターや、特別な報酬が入手できる一部のイベントクエストなどを、お楽しみいただけます。
【最低環境(1080p/30FPS)】
その他詳細は、公式サイトをご覧ください。
※高解像度表示には、対応するディスプレイが必要です。
※Steam版でゲームをプレイするためにはインターネット接続環境及びValve社提供のSteamシステムが必要です。
※Steam版『モンスターハンターライズ』はValve社のSteam上での販売となります。
ノートPCでの動作について
製品版では、「インテル Evo プラットフォーム(インテル Iris Xe グラフィックスに標準対応)」準拠のノートPCにて、安定動作することを目標に現在開発中です。
体験版『モンスターハンターライズ DEMO』では、5つのクエストを通じて、本作の基本操作から実践の狩りまでを楽しめます。全14武器種が使用でき、討伐クエストは最大4人のマルチプレイも可能。本作の躍動感あふれる狩りやSteam版ならではのカスタマイズ要素をお確かめください。
体験版プレイ特典
体験版をプレイすると、製品版『モンスターハンターライズ』で【体験版プレイ特典】アイテムパックがもらえます。
【体験版プレイ特典】アイテムパック
※体験版プレイ特典は『モンスターハンターライズ』ゲーム本編(製品版)にて受け取ることができます。
縦横無尽に翔ける、かつてない狩り
指示した方向へと飛び、特殊な“鉄蟲糸(てっちゅうし)”でハンターを引き寄せてくれる翔蟲(かけりむし)で、ハンターは縦横無尽に翔けることができます。
険しい崖や道なき場所への素早い移動や、武器と組み合わせた躍動感あふれるアクションはもちろん、モンスターを一時的に拘束して操るなど、新たな狩猟体験が堪能できます。
また、狩りをサポートする新たな仲間「オトモガルク」が登場。乗ってフィールドを素早く駆け巡る、心地よい移動も楽しめます。
独自の生態を持つモンスター
本作を象徴する「マガイマガド」、白無垢のような姿の「ヤツカダキ」などの未知のモンスターや、シリーズを代表する飛竜「リオレウス」といったおなじみのモンスターが続々出現します。
数多のモンスターが大襲来する「百竜夜行」
モンスターの群れから砦を防衛する新たなクエスト、それが「百竜夜行」。
サイズがかなり大きい「大物」や、より強力な個体「ヌシ」と呼ばれるモンスターも登場し、フィールド上の至る所で大型モンスターが迫り来る、かつてない狩りが繰り広げられます。
最大4人で協力できるマルチプレイ
集会所クエストでは、最大4人によるマルチプレイが可能。
ロビーを利用して拠点に集まったり、クエスト中に参加を呼びかけたりして、他のプレイヤーと一緒に狩りに挑めます。
※Steam版『モンスターハンターライズ』同士のみマッチング。他機種版とはマルチプレイはできません。
※オンラインマルチプレイを行うには、PCをネットワークに接続し、Steamにサインインする必要があります。
好評発売中のSteam版『モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~』(製品版)をプレイすると、Steam版『モンスターハンターライズ』にて、ハンター重ね着装備「ライダー装備」が手に入る。モンスターと絆を結び、モンスターを育て、共存する「モンスターライダー」となり、「モンスターハンター」の世界を思う存分体験できるRPGをプレイして、入手しよう!
※Steam版では『モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~ 体験版』プレイ特典はございません。
Steam版『モンスターハンターライズ』の発売日決定とプレーダー開始を記念して、本日よりプレゼントキャンペーンをスタートします。TwitterのSteam版「モンスターハンター」シリーズ公式(@mh_steam_jp)アカウントをフォローして、キャンペーンツイートをリツイートすれば参加可能!
抽選で50名様にノートPCなどが入る「『モンスターハンターライズ』モンスターアイコンバッグ」をプレゼントいたします。この機会にぜひ応募ください。
『モンスターハンターライズ』の超大型拡張コンテンツ『モンスターハンターライズ:サンブレイク』が、PCゲームプラットフォーム「Steam」でも2022年夏に発売!
新たな物語やクエストランク、まだ見ぬフィールドやモンスター、そして、未体験のアクションなど、『モンスターハンターライズ』をさらに楽しめる要素が多数追加されます。
Steamユーザーの皆様はぜひ、まずは2022年1月13日(木)発売予定のSteam版『モンスターハンターライズ』をご予約の上、2022年夏発売予定の『モンスターハンターライズ:サンブレイク』を楽しみにお待ちください!
Steam版『モンスターハンターライズ』
※Steam版にはNintendo Switch版と同じゲーム内容が収録されています。
※Nintendo Switch版にあるamiibo機能や特典についてはSteam版にはございません。
※画面写真は開発中のものです。
※Nintendo Switch・amiiboは任天堂の商標です。
※本リリース内容は日本国内向けの情報です。
[シリコンスタジオ株式会社]
エンターテインメント業界を中心に、自動車、映像、建築など、さまざまな業界向けにデジタルコンテンツ関連ビジネスを展開するシリコンスタジオ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:梶谷 眞一郎、東証マザーズ:証券コード3907、以下「当社」)は、株式会社コナミデジタルエンタテインメント(本社:東京都中央区、代表取締役社長:早川 英樹、以下「コナミデジタルエンタテインメント」)が2021年9月30日(木)にサービスを開始する人気サッカーゲームシリーズ最新作「eFootball(TM) 2022」において、前作に続き当社が提供するグローバルイルミネーションミドルウェア『Enlighten(エンライトゥン)』が採用されたことをお知らせします。
「eFootball™ 2022」は、コナミデジタルエンタテインメントの人気サッカーゲームが、新たなブランド「eFootball™」とタイトルを変えてリリースされる、次世代サッカーゲームです。PlayStation(R)5およびXbox Series X|S の次世代機からモバイルまで幅広いデバイスに対応し、基本プレイ無料でサービス開始されます。今後のアップデートでは、すべてのデバイス間での対戦が可能になる予定です。進化したグラフィックで描かれる圧倒的な没入感が、白熱するフィールドを演出しています。
『Enlighten』は、大域照明とも呼ばれるグローバルイルミネーション(注)をリアルタイムに処理するミドルウェアです。グラフィックスに対して高品質で絶妙に調和の取れた照明効果を短時間で施せます。
「eFootball™ 2022」では、モバイルを除く各対象デバイスのハードウェア機能を最大限に活用した高品質なグラフィックスを実現し、圧倒的な没入感によって白熱のフィールドを演出するために、『Enlighten』を採用いただきました。シリーズにおける『Enlighten』の採用は4作連続となります。
(注)グローバルイルミネーション:シーン内のマテリアルおよび各オブジェクト間によって反射または吸収される光を計算し、直接光だけでなく間接光も考慮した空間表現を正確にシミュレーションする技術(GI)
コナミデジタルエンタテインメント様より下記のコメントをいただいております。
eFootball™ 2022ではエンジンをUnreal Engineへと変更し、全てのグラフィックを刷新する事となりました。
試合開始時刻の設定変更に伴いスタジアムの時間帯をダイナミックに変化させるという新たな試みも取り入れています。この試みを達成するためには、これまで採用してきた『Enlighten』を引続き採用させていただく事は必然的な結果であったと考えております。
また、フォトリアルの再現においては上手に光を操らなければなりません。その部分においても『Enlighten』による非常に優れた技術は重要な位置づけであると改めて実感しております。
株式会社コナミデジタルエンタテインメント
ディレクター 石崎 正和
「eFootball™ 2022」における『Enlighten』を使ったグローバルイルミネーションの例
■「eFootball™ 2022」概要
【タイトル名】 eFootball™ 2022
【開発・提供元】 株式会社コナミデジタルエンタテインメント
【プラットフォーム】 PlayStation(R)4、PlayStation(R)5、Xbox One、Xbox Series S、Xbox Series X、Windows 10(PC)、Steam(R)(PC)、Android™、iOS
【ジャンル】 サッカー
【サービス開始日】 2021年9月30日 ※モバイル版は今秋配信予定
【コピーライト】 All copyrights or trademarks are the property of their respective owners and are used under license.
(C)Konami Digital Entertainment
【公式サイト】 https://www.konami.com/efootball/ja/
■ 『Enlighten』について
『Enlighten(エンライトゥン)』は、リアルタイムグローバルイルミネーションの重要課題である大量の演算処理を、独自の技術を用いることで高品質な映像美を維持しつつ効率良く実現することが可能なミドルウェアです。
グローバルイルミネーション(大域照明、または間接光表現)では、シーン内の素材から光が反射される方法や、(光が)吸収される方法を計算します。反射したライトの効果を加えることで、アーティストは少数の光源であらゆる場面を照らすことができ、他に類を見ない繊細さと一体感をアプリケーションのグラフィックスで実現します。また、グローバルイルミネーションの効果をリアルタイムで計算し、イルミネーションはミリ秒単位で更新して、ライト、マテリアル、およびオブジェクトを実行時に移動および更新することができます。このランタイム機能は、ゲームおよびエディター内で利用可能です。『Enlighten』はゲームおよびコンシューマ機器のすべてに対応していく予定です。
https://www.siliconstudio.co.jp/enlighten/
『Enlighten』の対応プラットフォーム
Enlighten for Unreal Engine 4
Nintendo Switch™、PlayStation(R)4、PlayStation(R)5、Xbox One、Xbox Series X|S、Stadia™、Microsoft Windows
Enlighten SDK
Nintendo Switch™、PlayStation(R)4、PlayStation(R)5、Xbox One、Xbox Series X|S、Stadia™、Microsoft Windows、Android™、iOS
※VR開発にも対応
■ シリコンスタジオ株式会社について
当社は、世界最高レベルの技術力をもって、創る人と愉しむ人に感動を与えることを目指す企業です。ゲームや映像制作スタジオ向けに加え、自動車、映像、建築など、さまざまな業界向けに3DCG技術等を提供する開発推進・支援事業、クリエイター職の派遣・紹介に特化した人材事業を展開しております。企画、技術、人材、運営など、ゲーム企業が抱えるすべての課題をワンストップで解決できること、および、ゲーム業界で培った3DCG技術等を他業種にも展開できることが強みです。ポストエフェクトミドルウェア『YEBIS』、リアルタイムレンダリングエンジン『Mizuchi』、リアルタイムグローバルイルミネーション『Enlighten』といった、高度な技術をゲーム制作現場に提供するシリコンスタジオのミドルウェアは、これまでワールドワイドで数多くのAAAタイトルに採用されてきました。
https://www.siliconstudio.co.jp/
コンピューターグラフィックス(CG)は、無限の可能性を秘めています。
映像・エンターテインメント分野では表現の幅を拡げ、土木建築・自動車といった産業分野では、可視化やHMI(ヒューマンマシンインターフェイス)などに活用されています。AI・ディープラーニングの分野においても、学習データとしての活用が進み、その成果が評価され始めています。また、5Gのような高速大容量で低遅延を実現するネットワーク環境やクラウドの活用は、ユーザーエクスペリエンス(UX)にさらなる変革をもたらすでしょう。
私たちシリコンスタジオは、自社開発による数々のミドルウェアを有し、CGの黎明期から今日に至るまでCG関連事業に取り組み、技術力、表現力、発想力の研鑽を積み重ねてきました。それら3つの力を高い次元で融合させ、CGが持つ可能性を最大限に発揮させられること、それが私たちの強みです。
Ideas × Art × Technology
私たちはCG業界をリードするソリューションプロバイダーとして、お客さまの課題解決はもちろん、付加価値のあるアウトプットの提供をお約束いたします。
※ Enlightenは、シリコンスタジオ株式会社の日本国内およびその他の国における登録商標または商標です。
※ “PlayStation”は、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標です。
※ その他、記載されている名称は各社の商標または登録商標です。
企業プレスリリース詳細へ (2021/09/30-20:17)
中国ARPARA GLOBAL TECHNOLOGYは9月30日、軽量筐体を実現したVR HMD「arpara」の日本国内提供を発表、クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」での提供を開始した。CAMPFIRE提供価格は6万5741円から(超早割引選択時)。後日予定されている一般販売価格は9万8261円の予定だ(価格はいずれも税込み)。
本体重量約200gの軽量設計を実現したVR HMDで、ディスプレイには片目2560×2560ピクセル(両目5120×2560ピクセル)表示対応/リフレッシュレート最大120HzのマイクロOLEDパネルを採用。視野角(FoV)は95度で、度数(-1D〜-5D)および瞳孔間距離(56〜72mm)の調整も可能で近視/遠視でもメガネ/コンタクトレンズを装着することなく利用できるという。
PCと接続してのVR HMDとしての利用の他、ソーシャルVRプラットフォーム「arparaland」の利用にも対応した。また、Valve IndexおよびHTC VIVE 1.0/2.0ベースステーション/コントローラーと互換性を有するオプションユニットの「arparaトラッカー」(単体価格1万821円)なども用意される。
自民党の岸田文雄総裁は30日、党役員人事と新内閣発足に向けた選定を進め、党四役を固めた。幹事長に甘利明税制調査会長(72)、総務会長に福田達夫衆院議員(54)、政調会長に高市早苗・前総務相(60)、選挙対策委員長に遠藤利明・元五輪相(71)を内定した。麻生副総理兼財務相は副総裁に充てる。10月1日に決定する。
閣僚人事では、官房長官に松野博一・元文部科学相(59)を起用する方針だ。
甘利氏は安倍前首相や麻生氏に近く、安倍政権の中枢を担った。3人の頭文字を取って「3A」とも称される。総裁選では、岸田氏支持をいち早く打ち出し、選対本部の顧問を務めた。
福田氏は福田康夫・元首相の長男で、当選3回。衆院当選3回以下を中心とする派閥横断の「党風一新の会」の代表世話人に就き、総裁選で党改革を求めていた。当選3回以下の総務会長就任は初めて。岸田氏は総裁選で若手の登用を掲げており、抜てきとなった。
高市氏は総裁選に立候補し、第1回投票で国会議員票では2位となった。決選投票では、安倍氏ら高市氏の陣営の多くが岸田氏支持に回った。
岸田氏は30日、麻生氏と東京都内のホテルで会談し、人事について意見交換した。岸田氏は、最大派閥の細田派、第2派閥の麻生派の議員を主要ポストにつけることで、政権基盤を安定させる狙いがあるとみられる。
党役員人事ではほかに、総裁選を戦った河野太郎行政・規制改革相(58)を広報本部長、小渕優子・元経済産業相(47)を組織運動本部長、高木毅衆院議院運営委員長(65)を国会対策委員長に内定した。幹事長代行には梶山弘志経産相(65)を起用する。
新内閣の閣僚人事で、官房長官に内定した松野氏は細田派の事務総長を務め、他派閥との人脈も深い。政策決定が首相官邸主導で進む「政高党低」に党内の不満が高まっていることから、党との調整役として適任だと判断したとみられる。
岸田氏は、10月4日召集の臨時国会で行われる首相指名選挙で首相に選ばれる。同日中に岸田新内閣が発足する見通しだ。
日本マイクロソフトは、「東京ゲームショウ2021 オンライン」の公式番組「Tokyo Game Show 2021 Xbox Live Stream」にて、スパイク・チュンソフトのアドベンチャー「AI: ソムニウム ファイル」がXbox Game Passのラインナップに加わることを発表した。本日9月30日からプレイできる。
続編の「アイ:ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ」は2022年春に発売される。
【【TGS2021 マイクロソフト】Tokyo Game Show 2021 Xbox Live Stream】